「俺のビカクシダ」様
「植物観察日記」様
「fukuro 袋フクロ」様
[1] たけし (2025/09/04 Thu 10:22) [編集]
10日ほど前に購入したビカクシダウィリンキーですが、貯水葉が茶色く変色しており、胞子葉も萎れてしまっている状態です。新芽の成長もあまりないように感じてます。購入日に一度水やりをし、昨日2回目の水やりをしました。植物用ライトは2日前から導入しあて始めました。風は部屋全体にサーキュレーターを回していますが直接はあてていません。根腐れを起こしているのでしょうか?原因と対策方法を教えてほしいです。
[2] たけし (2025/09/04 Thu 10:22) [編集]
成長点付近の写真です。
[3] ビカ森 (2025/09/05 Fri 14:38) [編集]
水のやり過ぎだと思います。風を当てて、24時間でほぼ、カラカラに乾くような、水やりと環境がベストです。
[4] たけし (2025/09/05 Fri 19:38) [編集]
アドバイスありがとうございます。板替えなど、必要な処理はありますでしょうか?また、萎れてしまった胞子葉は復活しますでしょうか。
[5] たけし (2025/09/05 Fri 19:39) [編集]
成長点については現状で問題なさそうでしょう?
[6] ビカ森 (2025/09/08 Mon 11:53) [編集]
復活はしませんが、水管理が適切すれば、このままで問題はありません。